6,066 views

黒子のバスケ
黒子のバスケは、その個性豊かなキャラクターと白熱する試合が話題を呼んだ少年漫画です。
アニメのほか、キャラクターソングやグッズなどキャラクターに特化した展開も多く、お気に入りの選手のいるファンもかなりの数ですが、そんな中でも人気キャラにスポットを当て魅力をご紹介します。

「ボクは影だ」献身的にチームを支えた影の薄い主人公!

人気キャラの一人である主人公、「黒子テツヤ」は少年漫画の主人公というイメージから大きくギャップを持った特徴を持っています。
黒子テツヤ
親しい人でも目の前にいても気付かないという影の薄さは苗字の「黒子」に由来するのか、バスケットボールの試合中は観察眼とその影の薄さを利用したミスディレクションにより多くの敵チームを撹乱させ、チームを勝利に導きました。

日常生活では感情の起伏が少なく、天然キャラクターのようなギャップや読書をする姿など、スポーツ少年のイメージを覆す主人公として、のちに登場する個性豊かなキャラクターに負けないオリジナリティも人気の秘密ではないでしょうか。


光と呼ばれる二人の「野生」少年たち

続いての人気キャラクターは高ステータスのパワーフォワードにして、黒子の相棒でありライバルと対称的なキャラクターの「火神大我」「青峰大輝」です。
火神大我
黒子の中学時代の相棒青峰と、高校からの相棒火神の間には多く共通点があり、ポテンシャルの高さもほぼ互角、その身体パフォーマンスを野生といわれるなど同じような能力を持ち、バスケ少年からは憧憬を、黒子のバスケファンからは才能や家庭環境ゆえに苦労した境遇も含めて愛されているキャラクターです。
青峰大輝

1 2>>

1 / 2

この記事をみんなにシェアする

アニメの最新記事

特集記事

気になるエンタメ情報を調べる!

トレタメライター募集中!