3,765 views
アカデミー賞受賞!オスカー賞受賞!・・・聞いたことがあるけど違いがイマイチわからない・・・。
そんな方も多いのではないでしょうか?
今回の記事ではアカデミ-賞とオスカー賞の違いについて説明していきます!
◆アカデミー賞とオスカー賞の違いって?

結論からいきなり入りますが、アカデミー賞とオスカー賞は実質同じです!
ただ、厳密には違いがあって
アカデミー賞は、賞そのものの事を指す用語で
オスカーは、副賞としてもらえる彫像の事を指します。
元々、アカデミー賞という名称だったものが、もらえるトロフィーのオスカー像という名にちなんで”オスカー賞”とも呼ばれるようになったということです。
なので、
「アカデミー賞受賞」
「オスカー賞受賞」
は、ほぼ同じだととらえてもらって大丈夫です!
下の画像でレオナルド・ディカプリオが手に持っているのがオスカー像です。

◆オスカー賞の名前の由来については諸説あり
では、そもそもアカデミー賞のことをオスカー賞と呼ばれるようになったのはいつからなのでしょうか?これには、諸説あって、どれが本当なのかはわかりませんが、3つほど有名なのを紹介します!
❒スコルスキー説
第6回のアカデミー賞授賞式の時に、ジャーナリストのシドニー・スコルスキー自身が考えたという説。
なぜ、この説が出てきたかというと、彼が書いた記事に
「オスカー君はヘプバーン」
と書いてあり、これが、オスカーについての最古の記事だからとのこと。
スコルスキー氏は何故オスカーなのかについては、
「かねてアカデミー賞のお高くとまった印象を快く思っていなかったので、せめて人間らしい印象で扱ってやろうと思った」
と述べています。
※ちなみにヘプバーンは、キャサリン・ヘプバーンのことを指します

❒ベティ・デイヴィス説
1935年に「青春の抗議」という映画で女優のベティ・デイヴィスが観客にいた夫に「オスカー、やったわよ!」と叫んだことから広まったという説。
ただ、1935年に既にオスカーという言葉が新聞などで頻繁に使われているので、この説は、信憑性が薄いと言われています。

❒オスカーおじさん説
アカデミー賞事務局員のマーガレット・ヘリック氏が
「自分のおじさんのオスカーにそっくりだ」
とたまたま言った事により広まったという説。
個人的にこれが一番怪しい説だと思ったのですが・・(笑)
なんと、最も有力のある説だそうです。
友達に「オスカー賞って何でオスカーって名前なの?」
と聞かれたら、この話をドヤ顔で話ておけば大丈夫そうですね・・!(笑)

NEXT PAGE >>
"アカデミー賞ってどうやって決まるの?"
"アカデミー賞ってどうやって決まるの?"
1 / 2