今話題のローカルアイドルを徹底調査
ここ数年、ローカルアイドルの人気が急上昇しています。
アイドル戦国期と言われている時代だからこそ、自分たちファンとの距離が近いローカルアイドルに夢中になるのでしょう。
かつてアイドルと言えば現実離れしたイメージがありましたが、今はアイドルとファンの距離感が近ければ近いほど人気はうなぎ上りです。
ここでは日本中の注目を集めているローカルアイドルの人気ランキングをご紹介していきます。
5位 栃木県の「とちおとめ25」
平成22年に結成されたローカルアイドル女性グループです。
栃木県を中心に活躍するグループで、平成25年には「とちおとめ大使」をJA全農とちぎから任命されました。
PR活動内容は栃木県産の農産物や物産、酪農、投資などを日本のみならず世界にも発信していくことです。
シングルやアルバムも発売されていて、ローカルアイドルと言えども活動は本格的なアイドルと変わりありません。
候補生や練習生も在籍していて、これからの活躍にますます期待できるグループではないでしょうか。
[amazonjs asin=”B00I5VV72Q” locale=”JP” title=”LOVE とちぎ type 栃(初回限定盤)(DVD付)”]
4位 愛媛県の「ひめキュンフルーツ缶」
ひめキュンフルーツ缶を結成したのはライブハウス松山サロンキティの運営者です。本拠地はキティホール。ここを拠点にして活躍しています。
2010年8月にオーディションが行われて、14名が合格しました。このうち7名が正規メンバーとして、残りは「ひなキュン」と呼ばれる研修生としてレッスンを重ねることになりました。
正規メンバーは合格直後から活動をはじめます。定期的に公演を開催したり、地元のボウリング場や車の展示会、商店街などを中心にイベントも開催しています。
[amazonjs asin=”B018KS13A4″ locale=”JP” title=”天国ギミック(初回限定盤)(DVD付)”]
3位 新潟県の「Negicco」
新潟県を活動拠点として活躍する女性アイドルグループです。新潟名産の「やわ肌ねぎ」を全国にPRするのをきっかけに結成されました。
当初は期間限定で活動する予定でしたが、人気がでてきたことで活動が延長されたことでも話題のグループです。
2009年の勝ち抜きアイドル天国でグランプリ獲得、2010年全国お取り寄せ展でもグランプリを受賞するなどがきっかけとなり、2011年にタワーレコードのアイドル専門レーベルのアーティストとなります。
[amazonjs asin=”B01B182G1K” locale=”JP” title=”矛盾、はじめました。 CD+DVD(初回限定盤A)”]
2位 愛知県の「チームしゃちほこ」
名古屋在住の女性たち6人で結成されたアイドルグループです。活動拠点はもちろん愛知県。
いまや全国的に人気も知名度もあるももいろクローバーZや私立恵比寿中学の姉妹女性アイドルグループとして結成されました。
2012年9月はじめてのツアーを開催します。名古屋メジャーデビューとして大成功をおさめました。
その後2013年6月になると全国メジャーデビューをはたすなど、先輩に負けず劣らず活躍しています。
驚くことに2015年5月にアリーナ単独公演も成功。これからの活躍がますます楽しみなグループです。
[amazonjs asin=”B01BOWZASE” locale=”JP” title=”【Amazon.co.jp限定】Cherie!(初回限定盤C)(CD+Blu-ray)(特典内容未定(amazon Ver.)付き)”]
1位 福岡県の「LinQ」
デビューは2011年4月。福岡市を本拠地として活動しています。
活動のモットーとして「グループで活動することでアイドルの文化を特産品にしたい」と語っています。
ローカルアイドルらしく、地元の企業とコラボしたイベントを開催したり、募金活動にも積極的に参加している、まさに身近に感じられるアイドルとして人気があります。
ワンマンライブは福岡だけでなく、東京の恵比寿や代官山でも行われ、こちらも多くのファンを集めて賑わっています。
このイベントの成功を期に、活躍の場を日本全国に広めるようになりました。もちろんローカルアイドルですから、本拠地は福岡です。
このゆるぎないモットーがファンの心をつかむのでしょうね。2013年4月に全国デビューを果たすなど、ますます目が離せないローカルアイドルではないでしょうか。
[amazonjs asin=”B01B6PYFN0″ locale=”JP” title=”Supreme初回限定盤”]