【次にくるマンガ大賞2017】受賞作品をイッキ見しよう♪

8月23日にいよいよ発表された『第3回 次にくるマンガ大賞』。

『次にくるマンガ大賞』は、ダ・ヴィンチとniconicoが創設したこれからのブレイクが予想される作品を発掘し紹介する”ユーザー参加型”の漫画賞です。

・2017年5月26日時点でシリーズ既刊が5巻以内のマンガ作品を対象とした「コミックス部門」

・2017年5月26日時点Webをメイン媒体として連載しているマンガ作品、及びシリーズ既刊が5巻以内の作品を対象とした「Webマンガ部門」

上記2部門にわかれ、2014年の第1回から3回目の開催となった今回は両部門合わせたエントリー総数が2000作品以上、さらに投票総数は15万票超と前回の2倍以上という結果に!

今回はそんな『第3回 次にくるマンガ大賞』の上位作品をご紹介していきたいと思います♪

『第3回 次にくるマンガ大賞』
コミックス部門第3位 私の少年

コミックス部門の第3位に選ばれたのは高野ひと深さんの『私の少年』。

昨年行われた『このマンガがすごい!2017』ではオトコ編第2位に選ばれ、コミックス累計55万部を突破した話題作です。

月刊アクションでの連載が開始すると「まんが史上最も美しい第一話」と瞬く間に注目され、20代~30代の女性から圧倒的な支持を集めました。

🤔読者のコメント📘💗

・二人の言葉の端々や表情からみられる感情の動きが1コマ1コマ丁寧に描かれていて一瞬にしてぐっと引き込まれてしまいました。切なくも登場人物の人間臭さが良い意味で温かさを増し読了後の余韻が心地よい本です。聡子さんと真修君にまた会いたくなって何度も本を開いてしまう事請合いです。

・聡子と真修、二人の感情に名前が付く日をゆっくり待ちたい。

・美少年とOL。なんとも危険な香りのする組合せですが、真修くんの吸い込まれそうな瞳に射抜かれて、1話読み終わる頃にはすっかりこの作品の虜に。「孤独」を抱えた2人のやりとりは、抑えてきた感情を、そっと緩めるようにあたたかで。何度も、時間をかけて読み返したくなる作品です。

–あらすじ–

スポーツメーカーに勤務する30歳独身OL・多和田聡子は会社の帰路、夜の公園で美しい少年・早見真修と出会った。
会社の上司であり、元恋人でもある椎川文貴の言動に翻弄され、傷つく聡子をなぐさめる真修。しかしその真修もまた、小学6年生ながら家族に問題を抱え、放っておけない聡子はそんな真修を気にかけていく——。
年齢差や立場の違いを超えて、孤独を抱える二人は互いに心を通わせていく。
聡子に芽生えた感情は、母性なのか、それとも——?

\試し読みする!/

『第3回 次にくるマンガ大賞』
コミックス部門第2位 約束のネバーランド

コミックス部門の第2位に選ばれたのは原作/白井カイウさん、作画/出水ぽすかさんの『約束のネバーランド』。

2016年に「週刊少年ジャンプ」で連載が開始されその衝撃的な1話に注目が集まったスリリング監獄アドベンチャーです。

白井カイウさんが作り出す独特の世界観と謎に満ちた巧みな伏線。それを昇華するような出水ぽすかさんの密度の高いイラスト。連載1周年を迎え第2章も佳境へ…。読み始めるなら今が旬!

🤔読者のコメント📘💗

・世界観、臨場感、登場人物の個性と心理描写が素晴らしい!物語に惹き込まれる。

・ストーリーがとてもよく練り込まれてます。毎回ハラハラドキドキさせられます。最終的にどうなるのか気になります。打ちきりにならずに、でもダラダラ連載を続けずにテンポよく良いタイミングで最終回を迎えてほしいです。少年漫画ですが絵が可愛いので女性にもオススメです。

・自分の想像を越える展開でした!まさかそうなるとはな〜そしてなんと言っても、次がめちゃくちゃ気になる。がんばれ子供達(笑)

–あらすじ–

母と慕う彼女は親ではない。共に暮らす彼らは兄弟ではない。
ここグレイス=フィールドハウスは小さな孤児院。至って平穏なこのハウスでささやかながらも幸せな毎日を送る三人の主人公エマ、ノーマン、レイ。
しかし、彼らの日常はある日突然終わりを告げた…子供達を待つ数奇な運命とは…!?

\試し読みする!/

『第3回 次にくるマンガ大賞』
コミックス部門第1位 かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~

コミックス部門の第1位に選ばれたのはイラストレーターとしても人気を集める赤坂アカさんの『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』。

現在「週刊ヤングジャンプ」で連載されている両想いであるはずの天才2人が、互いに相手に惚れさせ相手から告白させようと日常の全てで権謀術数の限りを尽くすこれまでになかった頭脳派ラブコメディーです。

美麗なイラストとギャグセンスに溢れる爽快なストーリーですでに多くのファンに支持される今作が堂々の1位に!

🤔読者のコメント📘💗

・世界観、臨場感、登場人物の個性と心理描写が素晴らしい!物語に惹き込まれる。

・”両思いなのに、素直になれない”という少女マンガ的鉄板設定を、”どうやったら相手から告白させるか”にこじらせた所が秀逸なラブコメだと思います。 「好きになったほうが負けなのである!」とあるけどいやーもう「損して得取れ」というか「相手に花を持たせつつ手玉に取る」所まではいかないのが10代だよな〜とニヤニヤしながら楽しませてもらってます。

・ジャンルは恋愛ですが、各所に散りばめられた笑いのネタがツボりました。 とことん勝ち負けに拘る二人から飛び出す笑いが面白く、 クールでいたい二人が、 ある意味、前向きな恋愛にのめりこむ姿が面白さを倍増させます。

–あらすじ–

家柄も人柄も良し‼︎将来を期待された秀才が集う秀知院学園‼︎
その生徒会で出会った、副会長・四宮かぐやと会長・白銀御行は互いに惹かれているはずだが…何もないまま半年が経過‼︎プライドが高く素直になれない2人は、面倒臭いことに、”如何に相手に告白させるか”ばかりを考えるようになってしまった!?
「恋愛は告白した方が負けなのである!」新感覚”頭脳戦”ラブコメ、開戦‼︎

\試し読みする!/

さあ、続いてはWebマンガ部門の上位入賞作品を見ていきましょう♪

[next_heading title=『第3回次にくるマンガ大賞』Webマンガ部門上位入賞作品]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です