8,454 views

81プロデュース(81ACTOR'S STUDIO)

<主な所属声優>

江口拓也、羽多野渉、斉藤壮馬、阿澄佳奈、加藤英美里、米澤円、茜屋日海夏、上田麗奈、大久保瑠美、高橋李依

■81プロデュース

1981年に設立された大手プロダクション「81プロデュース」。

所属声優の年間アニメ出演数がかなり多いので、名前を聞くことも多いと思います。NHKの教育番組や小学館・集英社制作の映像作品にもキャスティング協力を行っています。

エイベックスとタッグを組んで開催された「アニソン・ヴォーカルオーディション」からは、「i☆Ris」「WakeUp,Girls!」などの新人声優ユニットも輩出。

人気のアイドル声優から実力派声優まで、様々なタイプの声優さんが活躍しています。顔出しなども含め、マルチに活躍する声優さんが多い印象です。

「81オーディション」も毎年開催。これはレッスンを受けたことのない初心者でも受けることができます。もちろん、全国の専門学校や劇団などからも声優志望者が集まってくるので狭き門ではありますが、将来プロを目指している方はぜひ挑戦してみてください。合格者は81ACTOR’S STUDIO特待生として無料で授業を受けることができます。

■81ACTOR'S STUDIO

81プロデュース付属俳優養成所「81ACTOR'S STUDIO」。

「週1回クラス→本科→研究生→所属」という順。まずは「週1回クラス」「本科」のどちらかのオーデションを受けることになります。本科に入って一年後、研究生オーデションを受け、合格するとさらに8ヵ月のレッスンを受けます。その後、所属オーデションを受け、合格するとようやく新人所属です。

やはり実力のある特待生が所属になることが多いため、一般から入所して所属になるには、それなりの努力が必要となるでしょう。

<東京校・本科>

【期間】
入所から1年
【授業】
週4単位
【対象年齢】
高校卒業以上~26歳まで
【オーデション内容】
面接及び実技(当日配布される台詞原稿を実演)
【費用】
入所オーディション料 5,000円
入所金 160,000円
年間授業料 620,000円
年間損害保険料 17,000円

<東京校・週1クラス>

【期間】
1年~
【授業】
週一回(毎週日曜日 14時~16時30分予定)
【対象年齢】
中学卒業以上~40歳位まで
【オーデション内容】
面接及び実技(当日配布される台詞原稿を実演)
【費用】
入所オーディション料 5,000円
入所金 110,000円
年間授業料 210,000円
年間損害保険料 希望者のみ

<大阪校>(2018年度は開校見送り)


青二プロダクション(青二塾)

<主な所属声優>

神谷浩史、島﨑信長、小野坂昌也、置鮎龍太郎、緑川光、佐藤聡美、広橋涼、白石涼子、伊藤かな恵、沢城みゆき、大空直美

■青二プロダクション

俳協のマネージャーだった久保進さんが、1969年に設立した老舗の声優プロダクション。

1990年代半ばまでは、東映アニメーション作品の大半を青二プロの声優が占めていたことでも知られています。サンライズ制作のガンダムシリーズや、日本ファルコムなどのゲーム作品でも青二プロの声優が多く起用されています。

■青二塾

青二塾は厳しいレッスンで知られていますが、そのぶん実力のある声優が育っています。倍率も高く、青二塾の実績と信頼の高さが認められているようです。

「優れた声優は、優れた俳優でもある――」という基本理念のもと、演技や舞踏など、声優・俳優としての様々なカリキュラムが用意されています。

週5日みっちりと、厳しい環境に身を置いて声優修行に励みたい人におすすめです。

<東京校>

【期間】
1年
【授業】
週5日(10~13時&14~17時)
【入塾資格】
高校卒業以上
【試験】
一次試験:志願票と作文
二次試験:面接、朗読、エチュード(簡単なマイム・1分以内)
【費用】
110万円(1年間総額・教材費等を含む。)

<東京校Ⅱ部>

【期間】
2年
【授業】
週3日
【入塾資格】
高校卒業以上
【試験】
一次試験:志願票と作文
二次試験:面接、朗読、エチュード(簡単なマイム・1分以内)
【費用】
110万円(2年間総額・教材費等を含む。)

<大阪校>

【期間】
2年
【授業】
毎週土・日2日間
【入塾資格】
高校卒業以上(18歳以上28歳迄)
【試験】
簡単な筆記テスト、簡単な朗読、簡単な実技、面接
【費用】
420,000円(入塾金・※前期受講料・テキスト代)

・アーツビジョン(日本ナレーション演技研究所)
・アイムエンタープライズ(日本ナレーション演技研究所)

■アーツビジョン

<主な所属声優>

保志総一朗、前野智昭、梅原裕一郎、福島潤、藤田咲、渡辺久美子、松田颯水、諏訪彩花、Lynn

<アーツビジョン>

アニメ出演数も多い大手プロダクションの一つ。アイドル声優を生み出した先駆けとも言われ、THE IDOLM@STERの女性声優陣も当初はアーツビジョンとアイムエンタープライズが占めていました。

■アイムエンタープライズ

<主な所属声優>

下野紘、鈴木達央、内田雄馬、間島淳司、松岡禎丞、日笠陽子、釘宮理恵、斎藤千和、植田佳奈、早見沙織、佐倉綾音、内田真礼、洲崎綾、矢作紗友里、中原麻衣、高橋美佳子、田村睦心、大西沙織、小澤亜李、千本木彩花、長縄まりあ、本渡楓、佳村はるか

<アイムエンタープライズ>

アーツビジョンのグループプロダクションとして1997年に設立。今や数多くの人気声優が所属する大手事務所の仲間入りを果たしました。

個性の強い声優がそろっているため、「アイム声優」と括られネタにされることも。新人声優の育成にも強く、多くの若手声優が第一線で活躍しています。

■日本ナレーション演技研究所

数多くの人気声優を輩出している日本ナレーション演技研究所。通称・日ナレ。

年間30万円という安さ。全国各地にある学校。週1回という通いやすさ。そのうえデビュー実績を豊富なので、「迷ったら日ナレ」と言ってもいいかもしれません。

ただし、安さに甘えてだらだら通ってしまう人には向いていないかもしれません。週1回のレッスン以外も、自分で努力をしっかりと重ねることができる人向けと言えます。

アーツビジョン、アイムエンタープライズに所属したいと考えているのであれば、日ナレしか選択肢はありません。日ナレの研究生しかオーディションを受けられないからです(ヴィムス、クレイジーボックスも受けられます)。

<日本ナレーション演技研究所>

【開設校】
代々木校/池袋校/お茶の水校/立川校/町田校/大宮校/千葉校/柏校/横浜校/仙台校/名古屋校/京都校/大阪校/神戸校/難波校(2018年4月開校予定)/天王寺校(2018年4月開校予定)
【対象年齢】
中学卒業以上、40歳まで
【授業】
週1回(3時間)
【費用】
入所金 10万円(仙台校5万円/高校生5万円<平成30年4月改定>)
4月生・年間受講料 20万円

賢プロダクション(スクールデュオ)

<主な所属声優>

谷山紀章、代永翼、佐藤拓也、畠中祐、伊藤静、斎賀みつき、生天目仁美、藤田茜、逢田梨香子、藤村歩

■賢プロダクション

俳優・声優の内海賢二さんが1984年に設立した声優事務所。ベテラン声優も数多く在籍しています。

あまりアイドル売りする事務所ではありませんが、畠中祐さんや藤田茜さんやなど、着実に人気声優を生み出し続けています。

■スクールデュオ

附属養成所は「スクールデュオ」。実力至上主義の厳しいレッスンで知られています。人気も倍率も高いですが、自分の実力に自信がある人はぜひ挑戦してみてください。

基礎クラス→レギュラークラス→アッパークラスの順で進んでいきます。優秀な生徒は飛び級も可能です(進級審査あり)。入所オーディションは「基礎クラス」と「レギュラークラス」の二種類あります。

<基礎クラス>

【期間】
1年
【授業】
毎週日曜日 昼クラス・14:00~16:30 夜クラス・17:30~20:00
【受験資格】
中学卒業見込み以上~30歳
【選考方法】
面接・台詞・朗読表現など
【費用】
入所金:6万円
前期:12万円(授業料・教材費・施設費を含みます)
後期:12万円(授業料・教材費・施設費を含みます)
(別途:合宿費用3万円)

<レギュラークラス>

【期間】
1年
【授業】
毎週土曜日
【応募資格】
中学卒業見込み以上(授業開始時に中学を卒業している方)、1年以上の演技経験者、または同等のキャリア・力量があると判断される方。
【選考方法】
1次審査→履歴書による審査、1次審査以降→面接・台詞・朗読表現など
【費用】
入所金 6万円
前期 17万円(授業料12万円、教材費・施設費5万円)
後期 17万円(授業料12万円、教材費・施設費5万円)

東京俳優生活協同組合(俳協ボイス)

<主な所属声優>

諏訪部順一、佐藤利奈、皆川純子、高橋未奈美、種﨑敦美、村川梨衣、和氣あず未

■東京俳優生活協同組合

「俳優の生活協同組合」として1960年に設立された老舗事務所。

俳協から青二プロ、アーツビジョン、マウスプロ(旧・江崎プロダクション)が誕生し、さらに青二プロから81プロデュース、ぷろだくしょんバオバブ、そしてアーツビジョンからアイムが枝分かれするなど、声優事務所の源流といえます。

アニメ・ゲームの仕事のほか、ナレーションなどの手堅い仕事も多い印象です。

■俳協ボイス

俳協の附属養成所「俳協ボイス」の特徴は、半年で進級審査が行われるということ。

学費が安いのはメリットですが、「半年間で結果が出なければ諦める」という覚悟がないと厳しいかもしれません。

<俳協ボイス>

【期間】
6ヵ月(全20回)
【授業】
週1回3時間
【年齢】
16才から38才まで
【試験】
朗読・台詞・面接など
【学費】
22万円+消費税

マウスプロモーション(マウスプロモーション附属俳優養成所)

<主な所属声優>

大塚明夫、井上雄貴、大谷育江、大野柚布子、加隈亜衣、黒沢ともよ、桑原由気、高野麻里佳、高田憂希、秦佐和子、松嵜麗

■マウスプロモーション

1974年に江崎プロダクションとして設立され、その後2000年に今の社名へ改名されました。

最近は若手声優の活躍が目立ち、テレビアニメでも多くの主役orメインキャラをつとめています。

■マウスプロモーション附属俳優養成所

マウスプロモーション附属俳優養成所の特徴は、「経験者のみ」の募集であること。初心者は応募することができません。

倍率も高いと言われていますが、そのぶん実力のあるライバルに囲まれ、高いレベルで切磋琢磨することができます。

<マウスプロモーション附属俳優養成所>

【期間】
2年間(1年目に進級試験あり)
【授業】
週2~3コマ
【応募資格】
専門学校、劇団等で1年以上、又はそれと同程度の基礎訓練を受けた18~27才までの男女。
【費用】
入所金 162,000円(消費税込)
授業料 21,600円(1ヶ月分・消費税込)〈3ヶ月毎の分納制〉

プロ・フィット(プロ・フィット声優養成所)

<主な所属声優>

岡本信彦、石川界人、堀江瞬、石谷春貴、悠木碧、石上静香、長妻樹里、石見舞菜香

■プロ・フィット

2003年にアイムエンタープライズのマネージャーだった谷村誠さんが設立しました。

少数精鋭として知られ、才能のある人材を丁寧にマネジメントしている印象を受けます。男性・女性ともに若手声優の活躍が目立ち、将来性のある事務所と言えそうです。

■プロ・フィット声優養成所

プロ・フィット声優養成所の特徴は、本科に入所した人の事務所所属率が高いこと。しかし本科はかなりの狭き門となっており、未経験者にはハードルが高いかもしれません。

音響監督などが講師をつとめているというのも人気の理由。現場に近い環境でレッスンを受けることができます。

〈本科〉

【期間】
1年
【授業】
週一回(2時間)
【受験資格】
中学校卒業見込み以上
【クラス】
15名×2クラス(基礎科からの選抜者と試験合格者)
【オーディション内容】
面接、台詞、朗読など
【費用】
入所金 20万円
授業料 月額3万円(3ヵ月分納、半年分納、一括)

〈基礎科〉

【期間】
1年
【授業】
週1回(3時間)
【受験資格】
中学校卒業見込み以上
【クラス】
25名ほど
【オーディション内容】
書類(申込書)審査のみ
【費用】
入所金 10万円
授業料 月額2万円(3ヵ月分納、半年分納、一括)

アクセルワン(アクセルゼロ)

<主な所属声優>

森川智之(代表取締役)、福山潤、立花慎之介、日野聡、寺島拓篤、小清水亜美、後藤邑子、三瓶由布子、水瀬いのり、深川芹亜、七瀬彩夏

■アクセルワン

アーツビジョン出身の声優・森川智之さんが2011年に設立した、まだ比較的新しい声優事務所。

所属声優のほとんどは、他の事務所(主にぷろだくしょんバオバブ)からの移籍者で占められています。

■アクセルゼロ

アクセルワンに所属するためには附属養成所「アクセルゼロ」に入所する必要があります。現役の声優さんに教えてもらえるというのが特徴です。

デビュー実績はまだ少なく、卒業生で大きな人気を獲得している声優さんもあまりいません。とはいえ、七瀬彩夏さんがテレビアニメ『サクラクエスト』で主役をつとめるなど、少しずつ卒業生も活躍し始めているので、今後に期待したい事務所・養成所と言えそうです。

<アクセルゼロ>

【期間】
最大3年(基礎クラス1年/研究クラス1年/選抜クラス1年<審査・試験あり>)
【授業】
週1日(2時間半)
【受験資格】
15歳以上
【受験内容】
書類審査、オーデション
【費用】
入所金 10万8000円
授業料 年間41万400円(前期/20万5200円・後期/20万5200円)

大沢事務所

<主な所属声優>

中田譲治、花澤香菜、茅野愛衣、井口裕香、能登麻美子、内山夕実、小原好美、種田梨沙、日高里菜

■大沢事務所

「安心と信頼の大沢事務所」などとも言われるように、堅実な運営で知られています。これから声優業界に飛び込もうという人たちの中には、そんな大沢事務所で仕事をしたいと考えている人もきっと多いはず。

しかし、大沢事務所は附属養成所の運営をしていません。そのかわり、不定期にレッスン無料の「研究生」を募集しています。

2017年1月、数年ぶりに研究生の一般オーデションを開催したことが話題に。

そして2018年1月、再び研究生オーデションの開催が決定しました。興味がある方はぜひ挑戦してみてください。

<研究生オーデション>

【応募資格】
・15~27歳
・特定のプロダクションに所属していないこと
・赤坂でのレッスンに通う事ができること(レッスン自体は無料)
【応募締切】
2018年2月15日(木)必着 (消印は無効)

※詳細は「大沢事務所」公式サイトをご覧ください。


では続いて、おすすめの専門学校を紹介します。


1 2 3>>

2 / 3

この記事をみんなにシェアする

アニメ・ゲーム・声優の最新記事

特集記事

気になるエンタメ情報を調べる!

トレタメライター募集中!