ジャニオタがよく生誕祭を行うお店、それがパセラです。
都内に複数の店舗があるお店ですが、なぜ多くのジャニオタがこのお店を選んでいるのでしょうか?パセラの利用例などのエピソードと共に紹介します。
[adsense]
そもそも生誕祭って何するの?
生誕祭とは、その名の通り誕生日会のことです。ただし自分たちの誕生日をお祝いするのではなく、自分が応援しているジャニーズアイドル=担当の誕生日を祝うことです。
例えば、嵐の松本潤さんのファンであれば、松本潤さんの誕生日8月30日にファン同士で集まって生誕祭を行います。担当を応援している様子が伝わるわけではありませんが、誕生日ケーキを用意するなど本格的に担当の誕生日を祝います。
中には10人以上集まって大人数で祝う人達もいます。
生誕祭はどのようなお店で行うの?
担当の誕生日を祝う生誕祭ですが、ジャニオタはどのようなお店に集まることが多いのでしょうか?
普通のレストランやカラオケで行う人達も多くいますが、実は人気のお店も存在しています。その人気のお店というのが、パセラです。
パセラは正式にはパセラリゾーツというお店で、都内を中心に横浜や大阪にも店舗があります。嵐や関ジャニ∞などの人気グループの誕生日は予約が重なるので、生誕祭を行いたい場合は早めの予約が大切です。
また関ジャニ∞の大倉忠義さんとKis-My-Ft2の横尾渉さんのように誕生日が同じ方もいるので、そのような日も予約が重なります。
パセラで生誕祭を楽しもう!
ジャニオタに人気のパセラですが、人気の秘密はどのような点にあるのでしょうか?値段が安いから人気と思うかもしれませんが、そういうわけではありません。
最大の理由は、充実した設備にあります。食事ができるだけではなく、カラオケの設備も充実しているので、好きなジャニーズアイドルの歌が歌えます。
またパセラはジャニオタの利用が多いことから、生誕祭の予約が重なると、店内の装飾をその日誕生日のアイドルパネルを設置するなどの工夫も行われていることもあります。このようなサービスも人気の理由に繋がっています。
ジャニオタ同士で集まろう!
生誕祭を行う一番の目的は、担当の誕生日を祝うことだけではなく、ファン同士で集まることができるという点です。このような交流の場があることによって、ファン同士が仲良くなれる貴重な機会にもなっています。
そして、パセラのようなお店は、ジャニオタが楽しむことができる貴重なお店の1つでもあります。