チケットを買ってでも行きたい、プロ野球各球団の球場の魅力!

トレタメ

球春、今年もプロ野球のシーズンが到来しました。そこで、12球団のホームグランドの魅力をお伝えします。

東京ドーム(ジャイアンツ)
交通アクセスが抜群で、東京ドームシティや後楽園ホール、ラクーアが隣接していて、野球観戦前後もとても楽しめます。

東京ドーム

マツダZoomZoomスタジアム(カープ)
日本一の球場の誉れが高い球場です。大リーグの球場に似た野外スタジアムで、選手がとても近くで観戦できます。何度でも行きたくなるボールパークです。

阪神甲子園球場(タイガース)
高校野球で有名です。親会社が電鉄会社なだけに交通アクセスは抜群です。近年、改修工事が進み、快適に観戦できる球場に生まれ変わりつつあります。

明治神宮球場(スワローズ)
六大学野球で有名です。歴史があり、所々に古臭さはありますが、昭和の香りを味わえる数少ない球場と言えます。

横浜スタジアム(ベイスターズ)
横浜中心地に位置していて、中華街や山下公園にも隣接しているので、横浜グルメを楽しんでから野球観戦できます。

横浜スタジアム

ナゴヤドーム(ドラゴンズ)
ここの魅力はイオンモールと直結していること。色々と買い込んで球場入りするのがお決まりです。

ヤフオクドーム(ホークス)
いろいろなイベントが開催されるファンにたまらない球場です。一押しはタカガールデーで、女性はピンクのユニフォームがもらえます。

京セラドーム大阪(バファローズ)
ファンサービスは12球団トップです。イベント盛りだくさんで、本当に楽しめます。

札幌ドーム(ファイターズ)
お客さんの事を第一に考えている印象が強い球場です。お弁当メニューも豊富で、心もお腹も満足できるスタジアムです。

QVCマリンフィールド千葉(マリーンズ)
名物は花火と風。選手を間近で観れるチャンスが多く、家族連れやカップルにも人気の球場です。

西武ドーム(ライオンズ)
座席が広くゆったり観戦できます。チャンステーマが流れるとファンは熱狂できます。それから、密かにお弁当などが充実して、楽しみ倍増です。

西武ドーム

コボスタ宮城スタジアム(ゴールデンイーグルス)
客席がゆったりしていて観戦しやすいです。7回と勝利した時にジェット風船をみんなで飛ばします。

ご贔屓球団の球場に「実は行ったことがない。。。」なんて方は、ぜひチケットを買って足を運んでみて下さいね。