ファンとの一体感を大切にしたライブが特徴的なV系バンド「FEST VAINQUEUR(フェスト・ヴァンクール)」。
5月6日に新宿駅前、東京・新宿ステーションスクエアにて行われた所属レーベル・PLUG RECORDSの創立15周年記念フリーライブイベントでもフェストギャ(FEST VAINQUEURファンの呼び名)は圧巻のヘドバンを披露。
Twitterでは偶然横を通りかかった一般人の驚きのツイートが話題になりました。
え?新宿って嵐でもきてるの?台風なの?#LIVE #新宿東口 pic.twitter.com/PGkhREkaNO
— takamiii (@takamiii32) 2016年5月5日
今回はそんな嵐のような激しいヘドバンや統率されたフリも話題になることの多いフェストのライブにスポットを当てて紹介していきたいと思います!
フェストのライブってどんなノリなの?
V系バンドのライブに始めて参戦した方がまず驚かされるのが独特のノリでしょう!
ヘドバンもへヴィメタルやハードロックバンドのライブとは違って上下ではなく左右に振るのがV系流!もちろんフェストのライブでもここぞというタイミングで一斉にバンギャが頭を振り乱します。
お客さんと一緒に全力で頭振って楽しんでます! pic.twitter.com/cn0R9llaX6
— FEST VAINQUEUR(公式) (@FESTVAINQUEUR) 2016年5月5日
出典:©2017 Sirene Co. Powered by SKIYAKI Inc.
≪FEST VAINQUEUR(公式)≫twitterより
ヘドバンと同じくらい有名なノリの一つが「咲き」と呼ばれるもの。これも曲中のタイミングに合わせて両手を天に向かって開きます。
まるで花が咲いているような腕のカタチになることから咲きと呼ばれていますね。フェストのライブでもヘドバンや咲きは普通に行われていますからぜひ覚えておいてほしいですね!
出典:©2017 Sirene Co. Powered by SKIYAKI Inc.
FEST VAINQUEUR 「Evil Disco」 ~振り付けLIVE映像~(Youtube) より
[adsense num=3]