注目の2017春アニメ「サクラクエスト」は働く女の子が主人公!P.A.WORKSがおくる『お仕事シリーズ』の魅力

注目の2017春アニメ「サクラクエスト」は働く女の子が主人公!P.A.WORKSがおくる『お仕事シリーズ』の魅力

『お仕事シリーズ第2弾』「SHIROBAKO」を紐解く

「SHIROBAKO」は2014年から2015年にかけて制作された”お仕事シリーズ”第2弾。

かつて同じ高校のアニメーション同好会に所属していた、宮森あおい(みやもり あおい)をはじめとする5人組が「またいつか自分たちでアニメ作品を作ろう」とアニメ業界の様々な分野で奮闘していくストーリーになっています。

アニメ制作会社がアニメ業界を描くという異色の作品として放送当時、アニメファンの間で話題になりました。

「SHIROBAKO」の2つの注目ポイント!
●「登場人物5人の夢を追う姿」

「SHIROBAKO」ではアニメ業界で働く5人の女の子が登場します。
SHIROBAKO
出典:©「SHIROBAKO」製作委員会
TVアニメ「SHIROBAKO」公式サイト『#01 明日に向かって、えくそだすっ!』より

まず、武蔵野アニメーションで制作進行として働く宮森あおい。原画として働くアニメーターの安原絵麻(やすはら えま)。CG制作会社で働く3Dクリエイターの藤堂美沙(とうどう みさ)。声優プロダクションに所属する新人声優の坂木しずか(さかき しずか)。脚本家を目指す大学生の今井みどり(いまい みどり)の5人です。

彼女たちは日々、いつかこの5人でアニメを作ることを夢見ながら、それぞれの分野のアニメ業界で働いていますが、5人それぞれが抱える悩みや葛藤などは、現代社会で働く私達が重ねることができることばかりで、頑張る彼女たちの姿に自然と元気が貰えたり、仕事へのモチベーションをあげてくれます!

●「お仕事とは何かを感じる作品」
SHIROBAKO
出典:©「SHIROBAKO」製作委員会
TVアニメ「SHIROBAKO」公式サイト『#11 原画売りの少女』より

「SHIROBAKO」では第一弾となった「花咲くいろは」に比べて、より『仕事』と向き合っている作品といえるでしょう。

様々な仕事がある中で、P.A.WORKSはなぜアニメ業界を描いたのでしょうか。
SHIROBAKO
出典:©「SHIROBAKO」製作委員会
TVアニメ「SHIROBAKO」公式サイト『#16 ちゃぶだい返し』より

劇中ではそんな様々な感情が描かれていました。夢を追い仕事を頑張る姿。夢への焦りから悩む姿。アニメ業界ならではのトラブル。

リアルなアニメ業界を描くことで、裏の部分を見せるという怖さもありながら、「P.A.WORKSはアニメ作りに誇りを持っていること」、「アニメ作りはこんなに楽しいことなんだ」と見ている人に訴えかけているように感じました。

この「SHIROBAKO」はP.A.WORKSにしか描けない、見た人それぞれが感じる「お仕事とは何か」を感じさせてくれる作品だと思います。

出典:©「SHIROBAKO」製作委員会
warnerbrosanime 『オリジナルTVアニメ『SHIROBAKO』 特別エンドロール』youtubeより

いかがでしょうか。
「花咲くいろは」も「SHIROBAKO」も、働く中で成長したり、友情や恋愛、家族愛とリアルな人間らしさが描かれており、キャラクターたちが身近に感じることができる共感しやすい作品ということが特徴的ですね。

まだ見たことの無い方は、この機会にぜひ一度視聴していただき、『お仕事シリーズ』の魅力を感じてほしいと思います!

👉 期待の高まる”お仕事シリーズ”第3弾「サクラクエスト」

-->