SCAPEGOATとは「 生贄の羊 」という意味です。
しかし「 崩壊と侵食の間で映る君と僕の夢 」をコンセプトに掲げる彼ら『 SCAPEGOAT 』はただの生贄の羊では終わりはしません!
サイコな雰囲気と、激しさを併せ持ち独特のコンセプトで、コアなファンのハートをがっつり離さないをご紹介させて頂きます。
[adsense]
ツマラナイ毎日のスパイスになる楽曲を数多くリリース
バンドのコンセプトとして“ 僕の夢 ”とあるように、SCAPEGOATの楽曲はボーカルの春の思いを 受けて作られたものも少なくないようです。
その歌詞には、自分に言い聞かせるようなメッセージ性の高いものが多く、ファンが多く共感しています。
中でも、SINGLE『 No.チルドレン 』を2Type同時リリースした際には「 自分自身を見失うな 」というメッセージを込めて歌詞を書いたそうです。誘惑も多い世の中、自分自身を見失わないということは、意外と難しいことになってきているのかもしれません。
才能豊かなメンバーがそろう
独自の世界観をもつ SCAPEGOAT のメンバーたちは、かなり個性的であり更に才能豊かです。
特にギターのちゅらは、楽曲の制作だけでなく、ジャケットのデザイン制作にも携わっているようです。
SCAPEGOATのコンセプトを十分理解したうえで、本人がデザインするので、その印象は非常に強くなると言えます。彼が作るCDジャケットは、ファンだけでなく見るものみんなを惹きつける魅力があります。ついついジャケ買いしてしまう人も少なくないのではないでしょうか。
夢の狭間を演出する“ サイコ ”なアルバム
2015年の4月1日にSCAPEGOAT初となるフルアルバムである「デキソコナイの林檎」が発表されました。
初めてのフルアルバムとは思えない完成度のこのアルバムは、非常にSCAPEGOATらしい持ち味を活かしたサイコなメロディが特徴となっています。一度聞くとその独特な世界観に引き込まれてしまうかもしれません。
アルバムの中心であるとも言える代表曲「 スクラップガール 」は中でも刺激的な一曲となっているので、ぜひ聞いて頂きたいです。
待望のワンマンツアーも!
実力、スター性ともに将来を感じさせる彼ら SCAPEGOAT は待望のワンマンツアーも開催し、ますます勢いの出てきた彼ら。
これからも目が離せませんね!