平成仮面ライダー歴代20作品完全攻略ガイド!関連作品の観る順番や設定まで徹底解説

第4作目『仮面ライダー555』

仮面ライダー555出典:©amazon Amazonビデオ「仮面ライダー555」より
『仮面ライダー555』は、2003年1月から2004年1月まで全50話が放送された「平成仮面ライダー第1期」の4作品目のシリーズ。

仮面ライダー側と対峙する”オルフェノク”側には、自分の意志に反して怪人になってしまい苦悩する者がいたりと、前作に引き続き単純な善悪二元論では片付けられない群像劇が展開されていました。

これまでヒーローの定義を不鮮明にしてしまうと敬遠されてきたオルフェノク(怪人側)のエピソードを深く掘り下げていて、これは平成仮面ライダーシリーズとしても初の試みとなりました。それぞれの思惑が交錯する入り組んだストーリーは、シリーズ中でも特に複雑に展開されていたように思います。

また、体の灰化、新しいベルトの実験でベルトを付けた人間の消滅など子ども番組ながら「死」というものを鮮烈に表現していたのも印象的でしたが、一方でカイザの草加雅人をはじめ登場するキャラクターそれぞれのユニークな個性やスタイリッシュでかっこいい戦闘シーンは子どもたちからも絶大な人気を集めていたのも事実。

当時観ていた世代の人も大人になってから観返してみると、改めて作品の持つ魅力に気づくことができるかもしれません。

『仮面ライダー555』 公式あらすじ

父親から送られてきた謎のツール「ファイズギア」を持つ少女・真理は、東京へ向かう途中でオルフェノクに襲われてしまう。
その場に偶然居合わせた乾巧は、真理の持つツールの力で仮面ライダーファイズに変身した。
ファイズ、カイザ、デルタの3本のベルトを作り出した謎の大企業、スマートブレイン社とは?乾巧はなぜ変身できるのか?
謎が謎を呼び、新たな物語が始まる。

『仮面ライダー555』 キャスト

乾巧(仮面ライダーファイズ):半田健人
園田真理:芳賀優里亜
菊池啓太郎:溝呂木賢
木場勇治(ホースオルフェノク):泉政行
長田結花(クレインオルフェノク):加藤美佳
草加雅人(仮面ライダーカイザ):村上幸平
三原修二(仮面ライダーデルタ):原田篤
ナレーション・ドライバー音声:假野剛彦

《スーツアクター》
仮面ライダーファイズ:高岩成二
仮面ライダーカイザ・ホースオルフェノク:伊藤慎
仮面ライダーデルタ:押川善文
クレインオルフェノ:永瀬尚希

『仮面ライダー555』 主題歌

OP「Justiφ’s」作詞:藤林聖子 / 作曲:佐藤和豊 / 編曲:中川幸太郎

『仮面ライダー555』 関連作品の観る順番
①TV本編

②劇場版「仮面ライダーファイズ パラダイス・ロスト」
TV本編の世界観とは全く異なるパラレルワールドが舞台。

《番外編》
小説「仮面ライダー555 正伝 ―異形の花々―」

TV本編の全脚本を手がけた井上敏樹氏による著書。設定に少し異なる点がありますが、TV本編のメイン登場人物によりフューチャーしたリメイク作品です。

小説「仮面ライダーファイズ」
「異形の花々」の再録と新たに書き下ろされた「五年後」が追加されています。

小説「555」
劇場版「仮面ライダーファイズ パラダイス・ロスト」をベースにこちらもドラマパートの群像劇をより色濃くいがきながらTV本編の設定等も噛ませた内容になっています。

第5作目『仮面ライダー剣』

仮面ライダー剣出典:©amazon Amazonビデオ「仮面ライダー剣」より『仮面ライダー剣(ブレイド)』は、2004年1月から2005年1月まで全49話が放送された「平成仮面ライダー第1期」の5作品目のシリーズ。

職業としての仮面ライダーを初めて描いた作品であり、主人公サイドは組織に所属し、仮面ライダーになって戦うことで給与を得ています。

最も大きな特徴として、これまでは主人公が事件に巻き込まれる形で仮面ライダーになってしまう物語が多かったですが、剣では物語スタート時点で、主人公の剣崎がすでに「仮面ライダー」という存在を認識し、本人の明確な意思で戦いをスタートさせています。

また、前々作の龍騎のヒットから、再びカードゲームのような形式のバトルになっていますが、今作では「トランプ」をモチーフに、敵の数は52体(トランプのカード枚数)、登場するライダーは4人(4種類のマーク)と龍騎との差別化を図りながら、より明確に作品の個性と繋ぎ合わせていました。バトルも、複数のカードの組み合わせで強化技が変わる、まるでポーカーのような形式が特徴です。

それぞれの登場人物の立場から苦悩を描き、決して両手を挙げて喜ぶことはできない残り香をのこした結末は、大人世代からも高く評価されていて、TV本編のその後を描いたエピローグ(ifも含む)が平成仮面ライダーシリーズのなかでも多い作品です。

『仮面ライダー剣』 公式あらすじ

1万年前、52枚のカードに封印された不死の生命体・アンデッドが何者かによって、封印を解かれて復活した。
人々を襲うアンデッドを再び封印するため、人類基盤史研究所・BOARDは変身ベルトを開発。
橘と剣崎はそれぞれ、仮面ライダーギャレンと仮面ライダーブレイドとして、アンデッドと戦う。

『仮面ライダー剣』 キャスト

剣崎一真(仮面ライダーブレイド):椿隆之
相川始(仮面ライダーカリス・ジョーカー):森本亮治
橘朔也(仮面ライダーギャレン):天野浩成
上城睦月(仮面ライダーレンゲル):北条隆博
広瀬栞:江川有未
白井虎太郎:竹財輝之助
ラウザー音声:佐々木健
ラウズアブゾーバー・キングラウザー音声:立木文彦

《スーツアクター》

仮面ライダーブレイド:高岩成二
仮面ライダーカリス・ジョーカー:伊藤慎
仮面ライダーギャレン:押川善文
仮面ライダーレンゲル:岡元次郎

『仮面ライダー剣』 主題歌

OP前期「Round ZERO〜BLADE BRAVE」作詞:藤林聖子 / 作曲:吉田勝弥 / 編曲:近藤昭雄

OP後期「ELEMENTS」作詞:藤林聖子 / 作曲:藤末樹 / 編曲:RIDER CHIPS+渡部チェル

『仮面ライダー剣』 関連作品の観る順番
①TV本編1〜31話

②劇場版「仮面ライダー剣 MISSING ACE」
TV本編とは異なるエンド。

③TV本編32〜49話

④ドラマCD「仮面ライダー剣 -切り札の行方」
最終回からおよそ10年後の物語。オリジナルメンバー4人が登場しています。

⑤小説「仮面ライダー剣“たそがれ”」
後半のシリーズ構成・メインライターを担当された會川昇氏の著書。最終回の後日談にあたり、物語の主人公は晩年の天音。恐らく60年~70年後にあたる。

《番外編》

⑥小説「仮面ライダーブレイド」
脚本として参加されていた宮下隼一氏の著書。TV本編からおよそ300年後の未来を描いたifの物語。オリジナルメンバーは剣崎と始のみ登場。

第6作目『仮面ライダー響鬼』

仮面ライダー響鬼出典:©amazon Amazonビデオ「仮面ライダー響鬼」より
『仮面ライダー響鬼』は、2005年1月から2006年1月まで全48話が放送された「平成仮面ライダー第1期」の6作品目のシリーズ。

仮面ライダー史上初めて「変身ベルト」以外のアイテムで変身した仮面ライダーで、他にも必殺技がキックではない、顔面に複眼がないなど、従来の仮面ライダー的な特徴を廃した設定が多く話題を集めました。

また、この数年間で描かれてきた戦いに対する葛藤や苦悩、思想の違いによるライダー同士の衝突はほとんどなく、物語自体もシリアス要素をかなり抑えた明るい内容が展開に。

響鬼は前半と後半でプロデューサーをはじめ制作スタッフが変更されていて、内容にも大きな変化が表れていることが特徴です。前半は、主人公に憧れる少年・明日夢の成長をメインにしたストーリーになっていて、ホームドラマのような暖かくも少々小難しい成人男性の不安を読み取ったようなストーリーを展開。大人世代からは高く評価されたものの子どもたちにはやはり理解が難しく視聴率も低迷しています。

スタッフが入れ替わったあとの後半では、明日夢がヒビキの弟子となり、前半で描かれたようなゆったりとしたドラマパートをできるかぎり抑えて、従来の平成仮面ライダーシリーズのような登場人物たちによる気持ちのぶつかり合いなどをわかりやすく描いた群像劇が描かれていきます。子どもたちからの人気は後半になるにつれて高くなっていたようです。

大人世代に向けた前半と子ども世代へ向けた後半で支持するファン層に若干の違いがあるものの、これまでにない設定やストーリー性から根強いファン人気を獲得している作品でもあります。

『仮面ライダー響鬼』 公式あらすじ

少年・安達明日夢は屋久島で、巨大な化け物に遭遇。
襲われそうになったところを助けたのは、不思議な雰囲気を身にとった男・ヒビキだった。
彼は「鬼」と呼ばれる戦士だったのだ。
鬼は古来より生息する化け物「魔化魍(まかもう)」から人々を守る存在で、己の身体を鍛え、変身することで超人的な能力を発揮、魔化魍を退治する事に長けた戦士たちである。
明日夢はヒビキをサポートする「猛士(たけし)」のメンバーや、イブキ、ザンキ・トドロキといった鬼の仲間たちと出会う。

『仮面ライダー響鬼』 キャスト

ヒビキ(仮面ライダー響鬼):細川茂樹
安達明日夢:栩原楽人
立花香須実:蒲生麻由
立花日菜佳:神戸みゆき
イブキ(仮面ライダー威吹鬼):渋江譲二
トドロキ(仮面ライダー轟鬼):川口真五
ザンキ(仮面ライダー斬鬼):松田賢二
ナレーション:中井和哉

《スーツアクター》
仮面ライダー響鬼・裁鬼:伊藤慎
仮面ライダー威吹鬼・弾鬼:押川善文
仮面ライダー轟鬼:渡邉淳
仮面ライダー斬鬼:矢部敬三
仮面ライダー斬鬼(後期:大岩永徳
仮面ライダー鋭鬼・朱鬼:永瀬尚希

『仮面ライダー響鬼』 主題歌

OP前期「輝」作曲・編曲:佐橋俊彦

OP後期「始まりの君へ」作詞:藤林聖子 / 作曲・編曲:佐橋俊彦

『仮面ライダー響鬼』 関連作品の観る順番

①TV本編1話~48話

②劇場版「仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼」
本編のクロスオーバー作品。

《番外編》

小説「仮面ライダー響鬼 明日への指針(コンパス)」
TV本編前半のエピソードを明日夢の目線で描いています。

小説「仮面ライダー響鬼」
TV本編前半のメインライターを務めたきだつよし氏による著書。TV本編・劇場版とは別の世界設で、江戸時代初期を舞台にした過去の「鬼」たちの物語を描いています。

第7作目『仮面ライダーカブト』

仮面ライダーカブト出典:©amazon Amazonビデオ「仮面ライダーカブト」より
『仮面ライダーカブト』は、2006年1月から2007年1月まで全49話が放送された「平成仮面ライダー第1期」の7作品目のシリーズ。

生誕35周年記念作品として制作されていて、「最強の仮面ライダー」をコンセプトに、これまでの仮面ライダーシリーズの原点回帰というよりも、さらに良いものをつくりたい!と”ヒーローの王道”を改めて意識していたようです。

昆虫モチーフや変身の掛け声、キックの必殺技など往年の仮面ライダーの要素を持ちながらも、変身フォームはメタリック基調でフォームチェンジが可能。

また複数のライダーが登場し、主人公個人ではなく様々な人間関係にも重点を置いたシナリオ・・・まさに昭和×平成の要素を上手に組み入れたハイブリットな作品になりました。

個性的なキャラクターたちによるドラマパートのコミカルさには、独特のセンスが光り、一方で「クロックアップ」をはじめとする戦闘パートのエンターテインメント性の高いスタイリッシュで大胆な描写のバランスが見事で、こうした大人世代を唸らせつつも子どもたちからも人気を博しました!

『仮面ライダーカブト』 公式あらすじ

7年前、渋谷に巨大隕石が落下し、街は跡形もなく吹き飛ばされてしまった。
災害から立ち直ろうとしていた人類にさらなる脅威が襲う。人間を殺し、擬態しながら繁殖する正体不明の宇宙生命体、ワーム。ワームに対抗すべく結成された秘密組織「ZECT」は切り札として、マスクドライダーシステムを開発していた。
そんなある日、ZECTの見習い隊員、加賀美新は一人の男と出会う。
「天の道を往き、全てを司る男」天道総司。
ZECTの思惑とは無関係に、カブトゼクターに選ばれた天道は仮面ライダーカブトに変身する!!

『仮面ライダーカブト』 キャスト

天道総司(仮面ライダーカブト):水嶋ヒロ
加賀美新(仮面ライダーガタック・二代目仮面ライダーザビー):佐藤祐基
日下部ひより(シシーラワーム):里中唯
岬祐月:永田杏奈
三島正人(仮面ライダーザビー):弓削智久
加賀美陸:本田博太郎
矢車想(仮面ライダーザビー・仮面ライダーキックホッパー):徳山秀典
影山瞬(仮面ライダーパンチホッパー・三代目仮面ライダーザビー):内山眞人
風間大介(仮面ライダードレイク):加藤和樹
神代剣(仮面ライダーサソード):山本裕典
間宮麗奈(ウカワーム):三輪ひとみ
ゼクター音声:スラージ・ガジリア

《スーツアクター》
仮面ライダーカブト:高岩成二
仮面ライダーザビー・ガタック:伊藤慎
仮面ライダードレイク:押川善文
仮面ライダーサソード:渡辺淳
仮面ライダーキックホッパー:大岩永徳
仮面ライダーパンチホッパー:永瀬尚希

『仮面ライダーカブト』 主題歌

OP「NEXT LEVEL」作詞:藤林聖子 / 作曲・編曲:渡部チェル

『仮面ライダーカブト』 関連作品の観る順番

①TV本編1話~49話

②劇場版「仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE」
本編とは全く別の世界=パラレルワールドを描きます。

《番外編》

③小説「仮面ライダーカブト」
TV本編メインライターの米村正二氏の著書。本編をなぞるように描きつつも、さらにキャラクターを掘り下げ、TV本編エンド後のストーリーも描かれました。

第8作目『仮面ライダー電王』

仮面ライダー電王出典:©楽天TV「仮面ライダー電王」より
『仮面ライダー電王』は、2007年1月から2008年1月まで全49話が放送された「平成仮面ライダー第1期」の8作品目のシリーズ。

なんといっても、これまでの仮面ライダー=バイクという概念を変えた作品で、これは子どもたちにとって年齢的に乗ることのできないバイクよりも身近な存在だった電車をモチーフとして採用しようという考えから取り入れられたのだとか。”時の列車”デンライナーで過去や未来を行き来しながら戦うというSF要素も子どもたちにとってはとてもワクワクする展開だったはず。

これまでの作品よりも、キャラクター個々の性格や特徴、背景を活かしたコメディタッチのエピソードが多く、ライダー同士の戦闘や一般人も含めた死者が多く出るシリアス寄りな平成1期の作品のなかでは、全体的な雰囲気がかなり明るいことも特徴です。

また、敵となる「イマジン」が味方側にも存在していることから、主人公と彼らの絆や成長を本筋とは関係のないエピソードでもクローズアップすることが多く、味方側のイマジンはモモタロスを関俊彦さん。ウラタロスを遊佐浩二さん。キンタロスをてらそままさきさん。リュウタロスを鈴村健一さんと人気声優を起用したことで、これまで支持の少なかった女性ファンを多く惹きつけ、以降の作品では定番化されました。

その高い人気から、TVシリーズ終了後も続編として「超・電王」シリーズが制作されていて、関連劇場版作品本数は歴代No.1!また、デンライナーは、平成仮面ライダーシリーズを繋ぐ接着剤のような役割でほかシリーズの作品にも登場しています。

『仮面ライダー電王』 公式あらすじ

未来からの侵略者、イマジン。
実体をもたない彼らは、人間に憑依して契約を結ぶことで実体化し、その人間の記憶をたどって過去へとさかのぼることで、未来を変えようとしていた。
ある日、野上良太郎は不思議なパスを拾い、時間を越えて走る列車・デンライナーと出会う。そこで彼が“特異点”と呼ばれる特殊な存在だったことが明らかになる。
良太郎はその力を使い、仮面ライダー電王に変身。
イマジンに戦いを挑んでゆく。

『仮面ライダー電王』 キャスト

野上良太郎(仮面ライダー電王 プラット・ライナーフォーム):佐藤健
ハナ:白鳥百合子
コハナ:松元環季
桜井侑斗(仮面ライダーゼロノスアルタイル・ゼロフォーム):中村優一
ナオミ:秋山莉奈
オーナー・駅長(ナレーション):石丸謙二郎
野上愛理:松本若菜
モモタロス(仮面ライダー電王 ソード・クライマックスフォーム):関俊彦
ウラタロス(仮面ライダー電王 ロッド・クライマックスフォーム):遊佐浩二
キンタロス(仮面ライダー電王 アックス・クライマックスフォーム):てらそままさき
リュウタロス(仮面ライダー電王 ガン・クライマックスフォーム):鈴村健一
デネブ(仮面ライダーゼロノス ベガフォーム):大塚芳忠
ジーク(仮面ライダー電王 ウイングフォーム):三木眞一郎

《スーツアクター》
仮面ライダー電王・モモタロス:高岩成二
仮面ライダーゼロノスス:伊藤慎
ウラタロス・仮面ライダー電王 ロッドフォーム(劇場版)・仮面ライダーゼロノスス:永徳
キンタロス・仮面ライダー電王アックスフォーム(劇場版)ス:岡元次郎
リュウタロス・仮面ライダー電王ガンフォーム(劇場版)ス:おぐらとしひろ
デネブス:押川善文
ジーク・仮面ライダー電王 ウイングフォームス:永瀬尚希

『仮面ライダー電王』 主題歌

前期OP「Climax Jump」作詞:藤林聖子 / 作曲・編曲:鳴瀬シュウヘイ

後期OP「Climax Jump DEN-LINER form」作詞:藤林聖子 / 作曲:鳴瀬シュウヘイ / 編曲:LOVE+HATE

『仮面ライダー電王』 関連作品の観る順番

①TV本編1話~27話

②劇場版「仮面ライダー電王 俺、誕生!」

③TV本編28話~49話

④・⑤劇場版「仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事」

④・⑤劇場版「さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン」
当時の劇場公開順では「クライマックス刑事」→「さらば仮面ライダー電王」ですが、前者はクロスオーバー作品であり、TV本編の世界線とは異なる物語なので、TV本編の正当な最終章である後者を先に観ることをおすすめします。

《超・電王シリーズへ移行》

⑥劇場版「劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦艦」

⑦劇場版「仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超・電王トリロジー」

⑧劇場版「オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー」

《番外編》

⑨小説「仮面ライダー電王 東京ワールドタワーの魔犬」
TVシリーズのプロデューサー・白倉伸一郎氏による著書。TV本編後から5年後の2013年が舞台になっていますが、TV本編とは若干の相違点があり、一概に「同じ世界観」とは言い切れません。

第9作目『仮面ライダーキバ』

仮面ライダーキバ出典:©amazon Amazonビデオ「仮面ライダーキバ」より
『仮面ライダーキバ』は、2008年1月から2009年1月まで全48話が放送された「平成仮面ライダー第1期」の9作品目のシリーズで、石ノ森章太郎生誕70周年記念作品として制作されました。

モチーフとなったのは「吸血鬼」で、主人公はバイオリン職人、洋館やチェス、ステンドグラスなど世界観に一貫してゴシック調の西洋的要素が取り入れられていたので、他の作品とは違う雰囲気が印象的です。

そして今作の最大の特徴は、『現代と過去を並行して描き密接にリンクする』という紅渡(演:瀬戸康史)を主人公にした【現在編】と渡の父・紅音也(演:武田航平)を主人公にした【過去編】という2つの物語を描いていたこと。

まったく違う時間で、まるで別々のような物語のはずが、現在の出来事の理由を過去で語っていたりと、それぞれの時間の物語に絡み合いながら影響を与え進んでいくという複雑なストーリーが展開されました。また中盤~ラストにかけてじっくり人間模様や関係性を紐解いていて、子どもたちよりも大人の方が真剣に見入ってしまうような作品だったように思います。

また、平成仮面ライダーシリーズ及び特撮ヒーロー作品への出演経験がある俳優さんをゲストとして多く呼んでいるので、そういったサプライズも特撮ヒーローファンにとっては嬉しいポイントですね。

『仮面ライダーキバ』 公式あらすじ

1986年── 鎮魂歌が流れる教会で事件は起きた。
花に囲まれた棺桶のなか、死んでいたはずの男がいきなり立ち上がったのだ。男は人外の化物=ファンガイアに姿を変え、列席者の生命を吸い取っていく。
恐怖が満ちていくなか、一人の女が武器を持って立ち塞がる。
彼女は知っているのだ、男の正体であるファンガイアを、そして、ファンガイアを倒さなければならないことを…
時は流れ22年後、2008年──
激しい戦いで傷ついた教会の前に立つ一人の青年。
この汚れた世界から身を護るかのように顔を隠した青年、紅渡。物語は、今、始まる…

『仮面ライダーキバ』 キャスト

紅渡(仮面ライダーキバ): 瀬戸康史
紅音也(仮面ライダーイクサ(過去編)・仮面ライダーダークキバ(過去編)):武田航平
名護啓介(仮面ライダーイクサ(現代編)):加藤慶祐
麻生恵(仮面ライダーイクサ(現代編)):柳沢なな
麻生ゆり(仮面ライダーイクサ(過去編)):高橋優
野村静香:小池里奈
次狼・ガルル(仮面ライダーイクサ(過去編)):松田賢二
ラモン・バッシャー:小越勇輝
力・ドッガ:滝川英治
襟立健吾(仮面ライダーイクサ(現代編)):熊井幸平
ルーク(ライオンファンガイア):高原知秀
真夜(パールシェルファンガイア(過去編)):加賀美早紀
鈴木深央(パールシェルファンガイア(現代編)):芳賀優里亜
登太牙(仮面ライダーサガ・仮面ライダーダークキバ(現代編)):山本匠馬
キング(バットファンガイア・仮面ライダーダークキバ(過去編)):新納慎也
キバットバットIII世・II世・ナレーション:杉田智和
魔皇竜タツロット:石田彰

《スーツアクター》
仮面ライダーキバ・仮面ライダーダークキバ(キング)・ガルル:高岩成二
仮面ライダーイクサ・仮面ライダーダークキバ:岡元次郎
仮面ライダーイクサ(麻生親子):蜂須賀祐一
仮面ライダーサガ・仮面ライダーダークキバ(太牙、音也)・ドッガ:永徳

『仮面ライダーキバ』 主題歌

OP「Break the Chain」作詞:藤林聖子 / 作曲:鳴瀬シュウヘイ / 編曲:鳴瀬シュウヘイ・Tourbillon

『仮面ライダーキバ』 関連作品の観る順番

①TV本編1話~48話

②劇場版「仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事」
前作「電王」とのクロスオーバー作品で、キバ側はゲスト的な立ち位置で描かれています。

③劇場版「仮面ライダーキバ 魔界城の王」
TV本編とは世界観が異なるパラレルワールド設定。

④小説「仮面ライダーキバ」
古怒田健志氏著書で、TVシリーズのメインライター・井上敏樹氏が監修したリメイク作品。登場キャラクターの設定が一部異なります。

[next_heading title=第10作目『仮面ライダーディケイド』~第15作目『仮面ライダー鎧武』]