ココが凄いぞタカラジェンヌ! なぜタカラジェンヌに太った人はいないのか!?
“ 麗人 ”への道のりは楽じゃなかった!?
美しい立ち姿と煌びやかな衣装を身にまとい、多くの観客に笑顔を振りまく、憧れのタカラジェンヌたち。
そんな“ 麗人 ”たるタカラジェンヌの知られざる裏側とは?
世の女子たちが気になるタカラジェンヌたちの“ 体重 ”についてイロイロご紹介させて頂きます!
タカラジェンヌは一日にしてならず!
同性である女性から見ても、思わずため息が出てしまいそうなほど、美しい顔立ちとスタイルを維持し続けているタカラジェンヌたちですが、タカラジェンヌになるための第一歩である宝塚音楽学校への入学試験では歌唱力や態度、華やかさだけでなく、身長や体重も審査されるってご存知でしたか?
タカラジェンヌになる前の段階である、宝塚音楽学校に入学する時点である程度の体系の方は落とされてしまうようです……!
もちろん、体重管理に関しては宝塚音楽学校に入学してからも、宝塚から引退するまで続きます。
高身長でも40kg台ってホント?
宝塚音楽学校に入学するだけでも大変なことですがタカラジェンヌになってからもハードな練習のため、体重管理は大変なようです。
タカラジェンヌの中でも出世頭の一人、天海祐希さんは身長173.6cm、体重48kgというあの高身長でありながらの超スリムな体系です!
やはりトップスターともなると、体重管理には人一倍気を使っているのかもしれませんね。
「 そりゃあ痩せるよね 」と思わず感服のハードな練習
華麗な姿を見せてくれるタカラジェンヌたちですが、その練習はかなりハードです。
例えばバレエのように相手を持ち上げる“ リフト ”と呼ばれるダンスで相手の女性を持ち上げるのも、もちろん女性です。
男性でも慣れない限りは苦労するリフトを軽々と持ち上げるには、筋肉が必要、さらに日本舞踊にダンスに早替りと、これらの練習するだけでも、かなりのカロリーを消費しそうです。
極めつけは羽根飾りをつけての階段下りとダンスです。
軽そうに見えるあの羽の重量は 20kgもあるんだとか、そりゃあ痩せるよねぇ……。
美しい姿の裏にある“ 苦労 ”
美しいタカラジェンヌの裏側にはこんな苦労があったんですね!
女性なら誰でも一度はあこがれるタカラジェンヌのようなスタイルになるのは楽じゃないようです。
でも、最近元タカラジェンヌによるダイエット法なども出版されているようなので気になる方はチェックしてみては?