元NCTテイル、特別準強姦罪で懲役3年6ヶ月。性犯罪事件の経緯と今後の流れを徹底解説

2025/07/10
元NCTテイル、特別準強姦罪で懲役3年6ヶ月。性犯罪事件の経緯と今後の流れを徹底解説

2025年7月10日、KPOPグループNCTの元メンバー、テイル(本名:文泰一)に対し、ソウル中央地裁は懲役3年6ヶ月の実刑判決を言い渡しました。

本件は、2023年に起きた中国人観光客への性犯罪事件として注目されていたもので、これまでの裁判の経緯と今後の展開をまとめます。

事件の概要と発覚の経緯

2024年8月、SMエンターテインメントは「刑事事件の事実確認中に、本人と協議の上でグループ脱退を決定した」と発表し、テイルはNCTから脱退しました。

報道では「性犯罪容疑による脱退」とされたものの、事件の詳細や被害者の状況は伏せられたまま。世間には衝撃だけが残され、真相は長らく明らかにされてきませんでした。

そして2025年6月18日、ようやく初公判が開かれ、事件の概要が初めて語られました。

事件が起きたのは2023年6月。ソウル・梨泰院の飲食店で、テイルと友人2人は中国籍の女性観光客と出会い、共に酒を飲んだとされます。

女性は酩酊し、3人に連れられて向かった1人の自宅で3人から性的暴行を受けたとされており、これは韓国の「特別準強姦罪」にあたる重罪です。

事件はその後、被害者の通報によって発覚したとされています。

第一審で明らかになった公訴事実

2025年6月18日に開かれた初公判で、テイルは検察が提示したすべての公訴事実を認めました。以下は、事件当日に関して検察が主張した内容で、テイル本人もこれを争わない姿勢を示しました。

  1. 被害女性との出会いと移動
    • 2023年6月13日午前2時33分頃、梨泰院の飲食店で中国籍の女性(被害者)と出会い、共犯者2人とともに飲酒
    • 被害者が酩酊し歩行困難になったため、テイルが支える形で退店
    • 共犯者の1人の自宅がある房背洞へタクシーで移動した
  2. 酩酊状態の被害者への集団性行為
    • 自宅到着後、意識のない状態の被害者に対し、3人が集団性行為を行った

公訴事実」とは、検察が「被告人がこういう行為をした」として訴えている具体的な内容を指します。公訴事実を認めることは、「検察の主張する自身の行動をすべて認め、裁判で争う意思がない」という意味で、刑の重さにも大きく影響する可能性があります。

テイルの自主書と検察の評価

事件の捜査が開始された後、テイルは検察に「自首書」とされる文書を提出し、文書には次のような内容が含まれていました。

  • すでに被害者とは示談が成立している
  • 被害者が「加害者(テイルと友人)の処罰を望まない」としている

テイル側はこれをもって「自発的に責任を認め、誠意ある対応をしている」と主張しています。

しかし検察は、『法的に認められる真の自首とは言えず、量刑判断における考慮材料とすることにも疑問が残る』と反論しました。

さらに、共犯者間のやりとりに「被害者を別の場所からタクシーに乗せるように」という指示があったことも指摘。検察はこれについて、「被害者に事件現場を記憶させない意図があり、計画性が高い」との見解を示しています。

なお、こうしたメッセージのやり取りにテイル本人がどの程度関与していたのかは、現時点では明確にされていません。

本件は刑事事件であるため、示談が成立していたり、被害者が「処罰を望まない」と主張しても、加害者の責任が免除されるわけではありません。

裁判の状況と検察の主張

2025年6月18日に行われた初公判で、検察はテイルに対し懲役7年を求刑しました。

本件で適用された「特別準強姦罪」は、2人以上で共に性行為に及んだ場合や、凶器・危険物を用いた場合に適用されるもので、最低でも懲役7年以上または無期懲役が科される重罪にあたります。

検察は今回の事件について、

  • 罪質が極めて悪質
  • 外国人である被害者が事件現場を特定しにくい状況を利用し、追跡を困難にしようとした形跡がある

と指摘しました。

加えて量刑に際しては、性犯罪者向け治療プログラム履修命令、身元情報の公開および通知命令、児童・青少年・障害者などと関わる職種への就業制限(10年間)を求めています。

弁護側の主張とテイルの最終意見陳述

テイルの弁護人は本件について、「酒席の延長で起きた偶発的な出来事であり、犯行を計画していたわけではない」と主張しました。

さらに、テイルが事件発覚後に被害者との示談に至っていること、処罰を望まない意思が示されていること、自首書の提出、そして本人が深く反省していることなどを挙げ、情状酌量を求めました。

発言の機会を得たテイル本人は、

「女性に大きな被害を与えてしまったことを深く後悔し、申し訳なく思っています。寛大なご判断をいただけるのであれば、これが私にとって人生最後の機会だと思っています。社会に貢献できることがあれば、何でも尽くして生きていきたいと考えています。」

と涙ながらに語ったとされています。

注目される今後の争点と展望

今回の初公判を通じて、事件の概要や被告人の認否、検察と弁護側の主張が明らかになりました。一方で、以下のような点については、今後の判決・控訴審(ある場合)で注目されることが予想されます。

  • 自首書の法的有効性と評価
  • 押収されたメッセージと、計画性の有無
  • 被害者の心理的・身体的状態

今後の予定

2025年7月10日 午後2時に第一審の判決が下される予定です。判決内容によっては、テイル側が控訴し、第二審以降へ進展する可能性もあります。

追記:2025年7月10日 一審判決の詳細

2025年7月10日、ソウル中央地裁は、特別準強姦の罪で起訴された元NCTメンバー・テイル(本名:文泰一)に対し、懲役3年6ヶ月の実刑判決を言い渡しました。また、あわせて性暴力治療プログラム40時間の履修と、児童・障がい者関連施設での5年間の就業制限も命令。

判決の言い渡しと同時に、テイルは法廷で身柄を拘束されました。

裁判所が認定した内容は以下の通りです。

  • 2023年6月13日未明、梨泰院の飲食店で中国籍の女性観光客と出会い、共犯者2名とともに酒を飲む
  • 酩酊して歩行困難となった被害者を支える形で、房背洞にある共犯の自宅にタクシーで移動
  • 意識のない状態の被害者に対して、3人で順に性行為を行った
  • 翌朝、現場から離れた場所で被害者をタクシーに乗せて帰した
  • 共犯者同士で、「別の場所からタクシーを呼ぶ」などの計画性を疑わせるやり取りもあった

また、テイル側は「自首書を提出した」と主張しましたが、裁判所はこれを「捜査が進んでいた段階で提出されたものであり、真の自首とは認めがたい」と判断しました。

なお、「特別準強姦罪」は通常、最低でも懲役7年以上が科される重罪ですが、本件では被害者との合意(示談)の成立や、被害者が処罰を望まない意向を示していたことなどが「有利な情状」として考慮され、量刑の減軽が適用されました。

法廷拘束とは

裁判で法廷拘束になると、判決が言い渡された直後、その場で被告人の身柄が拘束(逮捕・収監)されることになります。被告人が在宅(=保釈や未拘束の状態)で裁判を受けていた場合でも、被告人はすぐに手錠をかけられて身柄を拘束される流れになります。

テイルも「不拘束起訴(在宅起訴)」で裁判を受けていましたが、懲役3年6ヶ月の実刑判決が下されたため、判決直後に法廷で拘束されたということになります。

拘束されると裁判所の留置施設または拘置所に収容されるのが一般的と言われています。

一審判決後の流れ

2025年7月10日の一審で求刑7年に対し懲役3年6ヶ月の実刑判決が言い渡されました。今後の予想される流れはどのようなものになるのでしょうか。

控訴した場合

韓国では刑事事件の第一審判決に対して、被告人・弁護人・検察のいずれも 「判決確定前」であれば控訴可能 です。

控訴期限は判決言渡し日から7日以内(土日含まず)となっており、テイルが一審判決に意義がある場合控訴審に持ち込むことができます。

ただし、控訴中も法廷拘束は継続されるため、判決が覆らない限りは拘束状態が続きます。

控訴しない場合

判決から7日以内に控訴がなければ、刑が確定し、正式に「受刑者」となり、拘置所から刑務所へ移送されます。

控訴審に進むのか、それともこのまま刑が確定するのか。世間の注目が集まる中、引き続きその動向を見守る必要がありそうです。

-->