地方在住の宝塚ファンの悩みといえば、やはり大劇場までの交通費と時間と手間でしょう。みんな知恵をしぼってできるだけ負担を軽くしようと努力をしていますが、その選択肢の中にバスツアーがあることも知っておいて損はありません。
主要な旅行会社のサイトなどには宝塚歌劇観劇バスツアーを設定しているところがいくつかあります。地方によっては新幹線などを使っての遠征より安くなり、チケットもプランの中にあるわけですから当日席があるのか心配することもありません。
そんな宝塚歌劇バスツアーの概要を紹介していきます。
【阪急交通社】のバスツアー
宝塚歌劇の親会社にあたる阪急交通社でも、当然歌劇バスツアーがあります。
日程を選ばないのであれば、こちらは大劇場貸切公演を行っていますので、初心者の方と一緒に雰囲気を堪能したいというのであれば利用してみるとよいでしょう。
貸切公演では終演後にトップスターたちの挨拶や幕間にサイン色紙などが当たる抽選会が行われていて、通常の観劇とはまったく違う楽しみがあります。
二ヶ月ぶりの宝塚エリザベート!
貸切公演だったから特別に最初に宙組組長、最後にトップのまなとさんの挨拶があった?
一般発売は即全部売り切れたから、本当今回のバスツアーに感謝したい、宝塚の代表作の1つを見ることができて満足しかない。 pic.twitter.com/fIJkHv7q2S— すみ (@ikesumi1217) 2016年7月24日
宿泊付きにするのか、日帰りでよいのか、またランチ付きであったり、観劇の時以外はフリープランというものまであり、また席種も選択可能等細かな配慮がウレシイですね。
日帰りツアーで弾丸観劇!
日帰りバスツアー公演の場合は、朝出発⇒お弁当込⇒昼公演観劇⇒夜までに帰宅というプランがほとんどですから、正直あまり時間的な余裕はありません…。
けれど、どうしてもこの日にしか観劇できない!というファンの方にとってはあらかじめ予定が組まれているところに従えばいいわけですから、気持ちとしては楽かもしれませんね。
宙組エリザベートのバスツアーの出発が確定したと連絡が♡やった~!!観に行ける。゚(゚^ω^゚)゚。やっぱり宝塚はツアーが1番確実だなぁ。もう自力で取ろうなんて思っちゃダメだ…(›´ω`‹ )
— おこめ(*・_・*) (@okome832) 2016年7月18日
旅行会社を比較して検討しよう!
他には近畿日本ツーリスト、読売旅行、JTB、中日ツアーズなど大手旅行会社が観劇バスツアーのさまざまなプランを提供してくれていますから公式サイトなどでチェックしてみる価値はありますよ♪
ただプランの中に含まれるチケットの席種は限られているところもあるので、注意が必要です。
ぜひ一度調べてみてはいかがでしょうか。
著者:Seikacat