新人にして早くも大物の風格と実力を持つ花組男役・綺城ひか理さんのプロフィールとあの伝説
初めての人にはちょっと読みにくいかも知れませんが、綺城ひか理さんは「あやきひかり」さんと読みます。
その芸名から「あかちゃん」「あかりん」という愛称で親しまれている綺城ひか理さんは、175cmの恵まれた長身と若手ながらソロもこなす歌唱力を武器に多くのファンを虜にするタカラジェンヌです。
そんな綺城ひか理さんのプロフィールと、お茶会情報です。
[adsense]
■すでに大物顔負けのエピソードも?綺城ひか理さんのプロフィール
綺城ひか理さんは中学校を卒業後に宝塚音楽学校を受験。
2009年に宝塚音楽学校に入学し、2011年に97期生として宝塚歌劇団に入団します。
星組公演「ノバ・ボサ・ノバ/めぐり会いは再び」で初舞台を踏み、その後花組に配属となります。
すらりとした長身のため舞台映えがとても良く、圧倒的な存在感を示しながら「ベルサイユのばら – フェルゼンとマリー・アントワネット編 -」や「エリザベート – 愛と死の輪舞 -」といった宝塚歌劇団の人気の演目のほか、数々の舞台を踏んで経験を積んできました。
2015年新人公演「カリスタの海に抱かれて/宝塚幻想曲」ではセルジオ・グランディーという短気な役柄を渋く演じたことが話題となりますが、「エリザベート」では体調不良のため休演するなどのエピソードも作って早くも大物っぷりを発揮しています(笑)
とても人気者のタカラジェンヌなので、インターネット上でも舞台の風景などがファンの人達によって多くレポされています。
■お茶会ではアドリブも披露、サービス精神は芸人並み?
人気やキャリアが認められると、そのタカラジェンヌには宝塚歌劇団非公認のファンクラブができて、お茶会などのファンとの交流を行うイベントが行われます。
特にお茶会は公演後、軽食が伴われるトークイベントで、憧れのタカラジェンヌと直接触れ合うことができるイベントです。
綺城ひか理さんも「エリザベート」公演後、初のお茶会が開催され、ファンと交流を行っています。
そう、あの休演伝説でおなじみの「エリザベート」です。
そんなお話があったかどうかは分かりませんが、アドリブにも定評のある綺城ひか理さんなので、お茶会に参加したファンの人達は新しい魅力にぞっこんなのです。
■キャリア的には新人でも、風格はすでにベテラン?
宝塚歌劇団の中心的な花組では、人気の演目が行われることが多いのですが、あえて日本ものの舞台が行われることもあります。
2015年「風の次郎吉 -大江戸夜飛翔-」では綺城ひか理さんは錦吾郎役を演じてかなりの高評価を得ました。
まだまだキャリア的には新人の域である綺城ひか理さんにして、すでにこの風格。
これからいったいどんなタカラジェンヌになるのか楽しみで仕方ありませんね!
コメントを残す