SCREEN modeが初のワンマンツアー開催!!
2人組音楽ユニットSCREEN mode(スクリーンモード)。
アニメ「夜ノヤッターマン」など多数のアニメでタイアップされています。そして今回大阪、名古屋、東京にて初のワンマンツアー「SCREEN mode LIVE TOUR 2015 Discovery Collection」が開催されることが決定されました。
きっかけはアニメ「ぎんぎつね」!SCREEN modeの経歴
Lantis所属。ボーカルの勇-YOU-(ゆう)とギターの雅友(まさとも)からなる2人組音楽グループ。
グループ名の意味は「音の映像(screen)を様々な方法(mode)に変化させ聴取者に印象を与える」ことから。声優と活動していた勇-YOU-さんと、音楽プロデューサーとして活動していた雅友さんがアニメ「ぎんぎつね」をきっかけに、2013年に結成。
出典:youtube©Lantis
SCREEN mode 「月光STORY 」(TVアニメ『ぎんぎつね』ED)PV Short Ver.
わずか1ヶ月で作成した「月光STORY」がこの作品でのエンディングテーマに抜擢されました。
2014年からはニコニコ超会議やランティス祭り、ワンマンツアーなど精力的に活動を行っています。
ボーカルはピーターパン!SCREEN modeのメンバープロフィール
勇-YOU-
@voice_singingさんのツイート
出典:©2017 SCREEN mode
林勇 公式twitter(@voice_singing)より
ボーカル担当。林勇として声優活動も行っています。かつては子役としても活動し、またその当時から洋画での吹き替えなどを声優としても出演していました。
2012年アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」でのスモーキー・ブラウンや2014年アニメ「ハイキュー!!」での田中龍之介、吹き替えでは「くまのプーさん」の各作品でクリストファー・ロビンや「ピーター・パン2 ネバーランドの秘密」でピーター・パンや、時には幼稚園児役など、幼児役から青年役を主に演じています。
雅友
@MasatomoOtaさんのツイート
出典:©2017 SCREEN mode
太田雅友 公式twitter(@MasatomoOta)より
ギター担当。太田雅友として音楽プロデューサーでの活動を行っています。
田村ゆかりさんへの作編曲や作詞を主に担っており、中川翔子さんや沢城みゆきさんなど多数のアーティストへや、ゲーム「水夏A.S+ Eternal Name」などでの作編曲での楽曲提供など活動しています。
[next_heading title=大阪、名古屋、東京で初のワンマンツアー!SCREEN、modeの活動]
コメントを残す