声優に憧れた石見舞菜香さんの行動と共演者も驚く【石見語録】がちょっと謎すぎる
石見舞菜香さんは、声優を志したきっかけとなった茅野愛衣さんや花澤香菜さんのような中音域の柔らかい音いわゆる【癒やしボイス】が好きだそうで、自分もそんな声になりたい!と茅野さんや花澤さんの声をスピーカーで流し、それを喉に当てていたのだとか。
石見さん曰く、音は振動だから声帯に振動を覚え込ませれば同じように鳴ってくれるのでは!?と思ったそうです。・・・理屈はわからなくはないのですが、やることがなんというか雑です(笑)でもなんだか可愛いですよね。
出典:©春奈るな公式Twitter(@luna_galaxy)より
また、普段「どんな仕事をしているの?」と聞かれたときにはお花屋さんと答えているようで、花屋の仕事がまったくわからないためいつも「それ以上何も聞かないで」とひやひやしているそうです。(なぜ)
そして数々の番組で共演者を困惑させているのが彼女の謎の口癖【石見語録】。
石見さんのお友達が考案した「相手に気持ちがよく伝わる言語」とのことですが、そのどれもが謎でラジオや番組で共演する先輩声優たちが「!?」となっているのです。
例えば・・・
『ぴーや』
これは、返答に困ったときに誰も傷つけずに共感の気持ちを伝えることのできる言葉で「ぴーやだね。」と使います。これさえあれば困った返答もなんのその!
面白いときや嬉しいときにももちろん使えて、そういう場面では「たまらんぴだね(ぴーやだね)!」と使うこともできるのだとか。
続いて・・・
なすび
「ごめんなさい」や感謝されたときなどの「とんでもないよ」の意味で使うそうで「とんでもなすび」、「もうしわけなすび」が『なすび』になったそうです。
続いて・・・
まかろに
落ち込んでる人を励ますときなどに「そんなことまかろに。」のように使います。
続いて・・・
み。
○○○○~?など何か聞かれたときの返答で「み。」と使ったり、悲しいときにも「み。」と泣くそうです。
最後に・・・
ぴ?
意味は「何?」で、言ってることがわからないときとかに「ぴ?」と使えば相手を傷つけずにもう一度説明をしてもらえるかも!
・・・難解すぎる。
他にも家の玄関の幅が体育座りをするとぴったりだそうで、家にいるとしょっちゅう玄関のマットの上に体育座りをしに行ったり、吐血していたりする気持ち悪い顔文字を愛用していたりとかなりユニークな性格!!
なんでも、会話として面白くしたい?らしくその気持が強すぎてボキャブラリー豊富な【石見語録】が生まれてしまったようですね。
現場でも流行らせようとしているらしく、共演者の皆さんも最初は困惑しつつもその姿が可愛すぎてメロメロになっている様子です。
出典:©木野日菜Twitter(@hinappp8)より
「すかすか」で共演した久保ユリカさんは彼女に「まなてぃー」とあだ名を付け、かなり可愛がっているようで、同世代だと木野日菜さんと仲がよく、連絡をとりあい一緒に遊びに行ったりしています♪
一生懸命でかわいすぎる・・・
実力派新人・石見舞菜香さんに注目!
出典:©TVアニメ「URAHARA」Twitter(@urhr_pt)より
今回はデビュー1年で数々の作品へ出演する石見舞菜香さんをピックアップしました。
本当に「声優」という仕事が好きで、一生懸命に学び続ける彼女は「今が人生で一番幸せ」と話していて、彼女にとって今の仕事一つ一つ、そのどれもが夢に見ていたものなのですね。
憧れていた声優さんや自分が好きだった作品のスタッフさんとの共演、そしてなによりアニメに自分の声が乗ることが嬉しくてたまらない!とキラキラと話す彼女をみていると、もっと多くの作品で活躍してほしいと心から思いますし、応援していきたいと思わせます。
これからもキラキラな笑顔で一生懸命に頑張る石見舞菜香さんに注目です!
筆者が紹介したい声優を勝手にピックアップ👌シリーズ
▶▶声優・安済知佳さんに感じる凄み。『ちかぺ』の芝居心と真心に惹かれて
▶▶演技は天才的なのに謎発言や面白行動連発!?声優・種﨑敦美さんの魅力
▶▶デレマス5thで椎名法子をステージへ!都丸ちよさんの大きな愛と笑顔の輪👌
▶▶キャラクターに息をさせる演技力。”芝居で魅せる”黒沢ともよさんの表現者の魅力