優等生娘役の未来は…? 99期首席娘役・美園さくらの可能性

何事も成績順で並び順が決まる宝塚歌劇団。

特に初舞台生は全員がずらりと並ぶため、首席卒業の人には否が応でも注目が集まります。

月組の美園さくらさんもその中の1人。

99期生の首席として入団し、あらゆるシーンで同期を引っ張り、同期のお手本となってきたのが、彼女の佇まいから伺えます。

そんな美園さんが、これから娘役としてどのような道を行くのか、予測してみましょう。

ザ・優等生の美園さくら。新公ヒロインも同期に先駆けて

美園さくら
出典:©宝塚歌劇団 公式HPより
理知的な瞳、キリリとした表情。美しさに知性を加えた風貌の美園さくらさん。

首席卒業だったゆえに、研究科4年となった今でも、なんとなく優等生な雰囲気を漂わせています。

初舞台は2013年の「ベルサイユのばら」。同期生には、雪組の彩みちるさん、野々花ひまりさん、星組の小桜ほのかさんなど新人公演でのヒロイン経験者が目立ちますが、同期生の中では一番に新人公演のヒロイン役がつきました。

その公演が2015年の「1789—バスティーユの恋人たち−」でのマリーアントワネット役。
美園さくら 暁千星
出典:©宝塚歌劇団 ©宝塚クリエイティブアーツ タカラヅカ・スカイ・ステージ 新人公演ステージトーク#118『1789 -バスティーユの恋人たち-』「暁千星・美園さくら」より
これまでの宝塚にはないような破天荒な登場シーン、ヒロインとしてよりも王者としての大きな存在感を見せなくてはならない役で、本役の愛希れいかさんでさえどのように演じるのかと注目を集めていた役です。

美園さんは、荒削りながらもこの役を研2とは思えない落ち着きぶりで演じたことで、評価を得ました。

言うまでもなく彼女にとっても大きな山だったようで、「自分の中でそれまで練習してきた歌い方を一旦すべて崩して取組みました(引用:ウィズたからづか http://with-takarazuka.com/fairy/2017/01/)」とコメントしていました。

研2にして大きなこの挑戦は、役者「美園さくら」の原点となったことでしょう。

[next_heading title=ヒロイン後、伸び悩んだ時期も。しかし、名誉挽回!?]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です