宝塚の“組長”って?《2018年版》組長・副組長まとめてご紹介!

星組

組長・万里柚美(まり ゆずみ)

宝塚 万里柚美出典:©宝塚歌劇団 公式HP 雪組公演『ベルリン、わが愛』『Bouquet de TAKARAZUKA』より“ゆず長”の愛称でお馴染みの万里柚美さんは、1984年に初舞台を踏んだ70期生です。2000年より星組副組長、そして2012年より組長を務めています。

美しいビジュアルが魅力の万里さんですが、2017年には、桓武天皇役で男装姿を披露し話題になりました。女役さんが男役を演じるのは珍しいですよね。

副組長・美稀千種(みき ちぐさ)

宝塚 美稀千種出典:©宝塚歌劇団 公式HP 雪組公演『ベルリン、わが愛』『Bouquet de TAKARAZUKA』より2012年より副組長を務める美稀千種さんは、1993年に初舞台を踏んだ79期生です。同期生は水夏希さんや大鳥れいさんなど。

ザ・星男!という雰囲気の美稀さん。星組の少しギラギラしたパワフルな組イメージを伝承していっている一人と言ってよいでしょう。

星組は組長、副組長ともにどちらの性別の役も経験ありの少し珍しいペアですよね。

宙組

組長・寿つかさ(ことぶき つかさ)

宝塚 寿つかさ出典:©宝塚歌劇団 公式HP 雪組公演『神々の土地』『クラシカル ビジュー』より「すっしぃ」の愛称でお馴染みの寿つかささん。寿さんは、2005年に副組長、2008年に組長に就任しました。

そんな寿組長の特技は、キレのあるダンス!ショーのダンス場面で、あの素敵な人は誰?と思ったら組長だった…なんて経験がある方は多いのではないでしょうか。

お芝居では、ダンディなおじさん役からコミカルな役まで幅広く演じています。

副組長・美風舞良(みかぜ まいら)

宝塚 美風舞良出典:©宝塚歌劇団 公式HP 雪組公演『神々の土地』『クラシカル ビジュー』より美風舞良さんは、1996年に初舞台を踏んだ82期生です。主な同期生は、蘭寿とむさん、壮一帆さん、紺野まひるさんなど。

2014年7月、鈴奈沙也さんの専科入りを期に宙組副組長に就任しました。圧倒的な美声と、演技力に定評があります。

ベテランの色気!組長・副組長に注目!

生徒のお手本として活躍する組長、副組長さんたち。

組を支えるのはもちろん、宝塚の伝統を受け継ぐ役割も果たしています。

若いスターさん達も良いですが、組長や副組長など、ベテランタカラジェンヌの魅力にハマると抜け出せないかも?

ぜひ、舞台での大人の余裕や色気をチェックしてみてはいかがでしょうか?

著者:nanami

×