★AKB48のあの曲も?
AKBの曲とヒャダインさんを連想する人は少ないと思いますが、AKBにも楽曲提供しています!
「となりのバナナ」
まわりのことが気になってしまったり自分を大きく見せようとしてしまったりする思春期の感情を描いた詩が特徴的なのがAKBファンなら知らない人はいない曲だと思いますが
この曲もメロディーはヒャダインさんが作っています!
ももクロやでんぱ組に提供しているスピード感ある曲とはまた違ってさっぱりとしたメロディーですー。
「君しか」
こちらもヒャダインさん作曲です!
「木漏れ日のオープンカフェ あの席に誰かが座ってた
恋人をきっと待ってるのだろう 頬杖が君に似てる」
Aメロが印象的なこの曲は個人的に超オススメです!
この2曲はヒャダインさんが影響をうけたいう秋元康さんの作詞との夢のコラボですね!
★ヒャダインさんのプロとしての姿勢
ヒャダインさんはインタビューの中でこれから作家を志す人へのメッセージを求められ
「言い訳しないことでしょうか。ひとつひとつがオーディションのようなものなので、手を抜いたものを出す癖はつけない方がいいと思います」
と述べており、かなりの多くの曲をつくられているヒャダインさんですが1曲、1曲手を抜かずに出し続けてきたからこそこれdだけ多くのヒット曲をつくってこられたんですね!
そんな高いプロ意識を持つヒャダインさんがこれからつくる音楽はこれからどんな影響を与えどんなメッセージを伝えるのでしょうか?