実は似ている宝塚とFGO!共通キャラクターやFGOファンにおすすめの演目とは?

FGO(Fate/Grand Order)というゲームをご存知ですか?

魅力的なキャラクターが多数登場するRPGゲームで、若い世代を中心に人気があります。

このゲームに登場するキャラクターが、宝塚の作品と多数リンクしているんです!

ゲームだけでももちろん楽しいのですが、同じキャラクターが登場する宝塚の作品を見ると、よりキャラクター愛が深まるかも。

また、FGOは2.5次元で舞台化されていて、そのビジュアル再現度の高さも宝塚との共通点。

宝塚好きな人なら、FGOをプレイしてみると、その深さにハマってしまうかもしれません。

今回は、登場キャラクターを中心に宝塚とFGOの親和性を考えてみたいと思います。

そもそも、FGOってどんなゲーム?

まずは、「FGO」というゲームについて簡単に説明しておきましょう。

FGO(Fate/Grand Order)とは、人気を誇るゲーム「Fate」シリーズの登場キャラクターたちが総出演するスマホRPGゲームです。

宝塚歌劇団なら「タカラヅカスペシャル」のようなもの、というと、そのスペシャル感が伝わるかもしれません。


出典:©TYPE-MOON MOVIE『Fate/Grand Order PV』より
Fateシリーズは、どの作品も『聖杯』と呼ばれる人々の望みを叶える「万能の願望機」を手にするために、英霊(サーヴァント)を召喚し戦うストーリーがベースとなっていますが、FGOは他の作品とは少し例外的なストーリー展開。

人類の未来が消滅することを予知された主人公(プレイヤー自身)が、その原因となった歪んだ時代=特異点での出来事を修正するために、様々な時代・国に移動して人類の未来を救うために戦っていきます。

多くの作品に登場するサーヴァントが色々な時代や国を舞台に活躍しますが、そのなかには宝塚でもおなじみの世界観やキャラクターが登場します。

スマホゲームというと、パズルゲームだったり、キャラを集めるゲームだったりとシンプルな内容のものが多いと思われがちですが、FGOはシナリオが骨太な点も魅力。

まるで本を読んでいるようなその感覚は、一度ハマると、抜け出せません。

また、キャラクターボイスには、有名声優もキャスティングされていて、その点でも人気を博しています。

2018年に登場する新キャラの中には、宝塚出身の声優・森なな子さんが声を担当しているキャラもいますよ。

出典:©
TYPE-MOON MOVIE『Fate/Grand Order 4週連続・全8種クラス別TV-CM 第1弾 セイバー編』より

また、FGOはその人気から、2.5次元舞台にもなっています。

華麗な衣装、日本の舞台作品と思えないようなビジュアルは、宝塚で舞台化されていてもおかしくなかったかも。

古今東西の魅力的なキャラクターや、ファンタジーな世界観はおまかせ!の宝塚ですから、ストーリーやキャストを考えるだけで楽しいですね。

それでは、双方に登場する共通キャラクターやその世界観をみていきましょう♪
[next_heading title=宝塚でもおなじみ?のFGOサーヴァントたち]